元秋田県職員
非公認 親善大使「犬っこ」制作者の
山脇幸美(やまわきさちみ)です。
今日も「犬っこ」と一緒に旅をしています。
11月9日から13日まで、
秋田県が主催するタイとの交流事業に
「犬っこ」と一緒に参加してきました。
「犬っこ」タイに行く!です。
空の上から「犬っこ」をパチリ。
バンコクに到着した初日は、
秋田県とタイ観光庁との
協定書の締結セレモニー と
「アセアン秋田県人会」の設立
記念パーティーに参加しました。
3日目、いよいよ、
「犬っこ」のタイデビューです!
この日は、タイのマスコミ向けに
秋田牛のプロモーションが
ありました。
これに併せて、
秋田の観光物産も紹介しましょう。
ということで、
「犬っこ」の紹介ブースも
出させてもらいました。
みなさん、「犬っこ」の写真を
いっぱい撮ってくれましたよ。
こちらは、秋田犬の本場で、
渋谷駅前の「忠犬ハチ公」のふるさと、
大館市(おおだてし)のブースです。
大館の地酒と
秋田犬のキャラクターが可愛いクッキー。
渋谷の「ハチ公」は全国的に有名ですが、
実は、JR大館駅前にも
「ハチ公像」があるんですよ。
↓大館のハチ公と「犬っこ」のツーショット
渋谷のハチ公は、晩年の姿で、
左耳を折り曲げていますが、
大館駅前のハチ公は、若い時の姿で、
両耳がピンと立っています。
今度、渋谷に行ったら、
「ハチ公」の耳をよく見比べてね。
そして、大館市の福原市長と一緒に。
市長のTシャツにいるのは、
大館市のマスコットキャクター
「はちくん」です。
左耳は、・・・折れていますね。
「はちくん」の帽子もかわいい!
「犬っこ」は「はちくん」と
仲良しになり、
これから一緒に秋田を盛り上げようと
誓い合いました。
こちらは、美郷町(みさとちょう)の
ブースです。
ラベンダーや「清水の里」で有名で、
ぜひ、夏に行きたいところです。
さすが、「日本酒王国秋田」というか、
どちらの市町も地酒の試飲を
用意しており、大人気でしたよ。
そして、イベントの終盤、
タイのテレビ局のインタビューに
応える佐竹知事。
・・・の、後ろに、「犬っこ」が。
ちゃっかり、いえ、しっかり、
バックボードになって、
大役を果たしておりました。
あらまあ、タイのテレビに、
「犬っこ」出演しちゃいました。
秋田牛のボードより目立ってしまい、
関係者の皆さん、
ごめんなさい、です。
テレビ局の皆さん、ありがとう。
こうして、「犬っこ」は無事、
タイでデビューを果たしました。
このほか、
フリーの日には、「犬っこ」と
観光に出かけました。
バンパイン宮殿など
アユタヤ王朝時代の遺跡の見学
サイアム駅前には、
「犬っこ」の親戚のような方がいました。
イヌ? ネコかも?
そして、美味しかったマンゴーのスイーツ。
「犬っこ」と一緒に、
久しぶりのタイを満喫して来ました。
------------------------------------------------
「犬っこ」のお問い合わせは、こちらまで
↓
-------------------------------------------------